土日祝休み短時間で休みやすいパート

生活

子供の手が離れて少しアルバイトしようかなと思いますよね。

私はすっかり子育ても終わったので、自分の経験をお話しします。

土日祝お休み出来て短時間で急な子供の体調不良でお休みできる職種は流れ作業の食品工場勤務です

私が勤めた食品工場の話

メリット

  • 一応面接はありますが、基本誰でもOK!
  • 土日祝休めて急な休みも可能
  • 年齢層10代から60代
  • 外国の方も多くいらっしゃいます
  • 車通勤OK!
  • 専用バスの送迎あり
  • 昼食付き
  • 有給休暇が取りやすい

デメリット

  • 時給安い(土日祝100円アップ)
  • 作業服に着替えて髪の毛もネットに収めて帽子を被り髪の毛1本たりとも出ないようにするのに時間がかかる
  • 仕事終わりの髪の毛は大変なことのなっている
  • 工場に入る前に「黄色ブドウ球菌」の検査
  • 月に一度、検便
  • 工場に入る前に体温チェック。37.0度以上あれば、工場に入れずにタイムカードも切れず36度台になるまで待機
  • 手洗いも決められた順序で時間をかけて洗う
  • 仕事中にトイレに行きたくなったら大変。タイムカードを切って(トイレ中は時給が発生しない)作業服や髪の毛ネット帽子全部外して用を足す。仕事を始めるにはまた、作業服着て髪の毛ネット帽子を被って手洗いして、やっとタイムカードが切れる。短時間のアルバイトの場合はそんなに気にすることではないでしょう。

どんな仕事?

  • 一日にいろんな商品の作業をします。本日の受注数が終われば次の商品といった感じです。
    • 例えば、プリンだとします。カップに出来上がったプリンがありますが、それを出荷出来る状態にする流れ作業をします。
    • まずレーンの先頭の人はカップを並べます。ひたすら並べます
    • 2番目の人はひたすら蓋をします
    • 3番目の人はひたすらセロハンテープで蓋を留めます
    • 4番目の人はひたすら、商品名の入ったシールを蓋のてっぺんの真ん中になるように張ります
    • 5番目の人は、製造年月日や消費期限のシールを決められた位置に張ります
    • 6番目の人は、出来上がった商品をパッドにいれます

単純作業で簡単そうと思ったでしょう。でも、手袋に慣れてないので、プリンの蓋一枚とるのがとれない。レーンのスピードについていけないので、先輩がセロテープで蓋を留めながら、間に合わないプリンの蓋をやってくれたりと思ったほど全然できないですよ。

この内容は私が入社して初めてした仕事の時の出来事です。初日のことは忘れないですね。

人間関係はどう?

人間関係は一番気になりますよね?

ハッキリいいます。何人かいましたね。

やることなす事「そうじゃない!」とどなる方

「私、新人の名前覚えないの。」という方

話しかけても無視する方

こいった方達は、仕事が出来るようになれば何も害はなくなります。

ほとんどの人が無関心といった感じです。心配しなくて大丈夫です。

すぐに辞めてしまう人も多いですが、少しの辛抱です。

知人同士で一緒に入社すれば心強いかもですね。

まとめ

子供が小さいうちは、食品工場のような土日祝休めて、急な子供の体調不良な時も休む事の出来る職場が働きやすくていいと思います。メリットも多いので、小さい子供のいる主婦の方が多く働いていました。

デメリットも検査や作業服の着替えなど沢山ありますが、慣れてしまえば何とも気にならなくなります。

隙間時間少しでも働いてみたい方、ぜひお試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました