私はホットヨガをはじめて4年になります。
周りの人から良く質問されることが、「ホットヨガって暑くないの?」とか「若い人ばかりで、場違いな気がする」とか、言われます。
先に言うと、程よい暑さで、年齢も様々だから何も心配はいりません。
自分の体験談から、今からホットヨガを始めようと思っている方の、不安が取り除ければと思います。
よく言われる質問
- ホットヨガ暑くない?
- ヨガは若い人ばかりじゃない?
- 肌の露出が多いのは恥ずかしいんだけど
- 体が硬いから私にはヨガは向いていない
ホットヨガって暑いの?
「ホットヨガって暑いの?」
「暑くて倒れそうになる?」
「1時間のレッスンに耐えられる?」
「サウナや岩盤浴ぐらい暑いの」?
そんな心配はいりません。
温度はレッスンによって、多少の違いはありますが、40度ぐらいの目安だと思っていたらいいです。
温度を数字で伝えてもわかいにくいので、体感として伝えると、冬場だと暖かくて気持ちがいいです。
夏場だとすぐにじわじわ汗が出てくるぐらいの体感です。
床暖房も効いているので、寝転がっていると汗がどんどん出てきます。
湿度が高く調節されているので、レッスンを始めてすぐに、ボタボタの汗が出始めます。
普段こんなに汗をかくことがないので、とても気持ちがいいです。
汗が沢山でる分、水分補給が大切です。
レッスンの合間に水分補給の時間を頻繁にとってくれるので安心です。

ヨガは若い人ばかりじゃないの?
「若い人ばかりじゃないの?」
ヨガは若い人ばかりのイメージがありますが
体験入学に行ったとき私は50代で、一緒に行った職場の同僚は40代でした。
私が通っているレッスンスタジオは、ショッピングモールの中にあるスタジオなので、街中や駅前よりは比較的年齢層は高いように感じます。
60代の方もたくさんいらっしゃいます。
体の不調をお持ちの方が病院の先生に、
「ヨガがいいから始めてみなさい」
と言われて
「ヨガを始めたよ」
とよく聞きます。
ヨガはゆっくりと、呼吸しながらポーズをとるので、年齢が上の方の方が向いていると思います。
肌の露出が多いのは恥ずかしいんだけど
「肌の露出が多いのは恥ずかしいんだけど」
とよく聞きます
心配はいりません。スタジオの中は薄暗く照明をおとしてあります。
ムダ毛処理していないとか、そういったのは見えないので気にしなくて大丈夫です。
みなさんレッスンに集中しているのであまり周りを気にしてないです。
ヨガウエアも露出の少ない、Tシャツのようなウエアをきればいいと思います。
少しずつ慣れてきたら、好みのウエアを買い揃えればいいかな?
体が硬いから私にはヨガは向いていない?
「私は体が硬いから、よがには向いてない」
大抵の人が「私は体が硬いから、ヨガはできない」とよくいいます。
体が硬くてもヨガはできます。
体が硬いとか柔らかいとかは、ヨガには関係ありません。
体の硬さはほとんど関係がなく、たまにポーズが取りにくいぐらいです。
ヨガは主に、背骨を中心に、伸ばしたりひねったりの動作をし、体幹を鍛えたり、股関節の可動域を広げたりします。
ずっとヨガを続けていると自然とからだは柔らかくなり、体幹が鍛えられバランスがとりやすくなります。
まとめ
ホットヨガは暑すぎず、1時間のレッスンは問題なくこなせます。
レッスンの最後に安らぎのポーズという寝ポーズがあります。
数分間寝ポーズをしていると、うっかり寝落ちしてしまうことがあります。
私も寝落ちしてしまったことがありますし、他の人の寝息が聞こえてきたりすることもあります。
寝れるぐらいの、暑さなので大丈夫です。
若い人ばかりではなく、私は50代そして60代の方もたくさんいらっしゃいます。
肌の露出は、気になるようなら、肌の露出の少ないウエアを選ぶといいです。
体が硬いことに関しては、ヨガにとっては関係ない事なので気にする必要はありません。
ヨガは誰にでもできます。
トレーニングジムのようにきつくて苦しいことはしないです。
ゆっくりした動作なので、運動が嫌いな方、きつい事はしたくない方、そんな方はヨガがちょうど良いと思います。
ホットヨガは普段汗をかかない方に、ぜひとも大量の汗をかいて気持ちよさを体験していただきたいと思います。


コメント