
こんにちは。
島根県に津和野という地名の観光地があります。
人混みを避けるなら丁度いい観光地です。
有名な観光地だと人が多すぎて疲れてしまいますが、津和野は小さな町です。
1日ゆったりした観光が楽しめます。
津和野観光で外せないのが太鼓谷稲成神社
遠くからでも朱色の神社が映え、山の中で緑と朱色がとてもきれいです。
太鼓谷稲成神社の近くまで行くと大きな鳥居があり数か所あり、車で通り抜けていきます。
入り口のところまで車で行け駐車場は入口のそばにあり無料なので心配はいりません。


お供えは「お揚げ」と決まっているようです。
入口のところに準備されています。150円投入します。

稲荷神社の後は津和野街道を散策

殿町通りから北に向かって歩きます
殿町通りは美しい景観

殿町通りの水路には鯉が泳いでる

殿町通りの水路には鯉が沢山
餌をあげると「こんなにいたの?」というぐらいの数の鯉がやって来てビックリします。

殿町通りにカトリック教会
教会の中に入ることが出来るので、せっかくなので見せてもらいました。

数々の観光客の一言メッセージがノートに書き残されていました。
ステンドグラスから入り込む光が色とりどりできれい

津和野の観光のお食事処の地図です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


沙羅の木(お食事処)郷土料理が食べれる
沙羅の木では郷土料理「うずめ飯」がたべれます。
一見だし茶づけのようですが、混ぜると色々な具材が出てきます。
三つ葉、椎茸、鶏肉、塩昆布など出汁と調和して美味しかったです。


駐車場代が返金される
駐車場代が返金される駐車場が沙羅の木の向かい側にあります。
なんと1000円以上利用で駐車場代が返金されます。
私は知らなかったので、駐車場代500円かかりました。
もし、500円節約するなら、沙羅の木で食事をするかお土産を1000円以上購入すといいですよ。
皆さんはぜひご利用ください。

津和野駅の近くの「みのや」揚げ源氏巻きがおいしい
殿町通りをすぎ北側方向を道なりに歩いていくとJR津和野駅に到着します。
駅近くに「みのや」というお食事処があり、そこで販売されているのが「揚げ源氏巻き」です。
源氏巻きに衣をつけて揚げたものでみのやでしか販売していないデザートです。
源氏巻きとは津和野の銘菓でカステラ生地を焼いたものに餡を巻いて細長くした長方形のお菓子です。
お値段130円、サイズともにちょうど手頃なので散策している時に食べ歩きが丁度いいですよ。
注文してから揚げてくれるので、揚げたてが食べれます。
熱々の揚げたてがカリッとした触感で、程よい甘さのこしあんとマッチしてとても美味しかったです。
お店の方がとてもお気づかいある方で、130円の源氏巻きを2つしか購入しなかったのに、おいしいお
茶を出してくださいました。
とても美味しいお茶でしたので、どんなお茶なのかお聞きしたところ、まめ茶ということです。
古来から津和野で愛飲されているそうです。
毎日飲める体にやさしい美味しいお茶として、注目が高まっているお茶だということなので、早速買って帰りました。


揚げ源氏巻き みのやの場所は津和野駅のすぐ近くの⑦(津和野地図)でとても分かりやすい場所です。
こちらのまめ茶はティーパックになっているので使いやすいです。
ノンカフェインなので子供からお年寄りまで皆さんの飲める健康茶です。
津和野駅にSLが展示されてます。
津和野駅のそばにSLが展示されていて、子供たち大喜びです。
実際に触ったり、入ったりできます。

初陣(ういじん) 山陰の小京都 津和野地酒 古橋酒造
古橋酒造「自然な恵みを生かしたさわやかな味わい、ワイングラスでどうぞ。」
試飲可能ですが、車の運転をするので残念ながら、色々な味を楽しむことは出来ませんでした。
どれを購入しようか悩みましたが、ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022 最高金賞 「純米大吟醸 初陣」を買って帰りました。
早速冷やして飲んでみました。日本酒ですがワインのようなフルーティな味わいで、ほどよい甘味でとてもおいしく頂きました。
殿町通りを北側に津和野駅に向かう道中にあります。


㐂津禰(きつね) 華泉酒造
華泉酒造
華泉の新しいブランドのお酒だそうです。こちらも試飲あります。
せっかくなので「白狐と「紅狐」の2本買って帰りました。
「白狐」はひやして「紅狐」は ぬる燗がおすすめです。
「白狐」飲んでみました。スーッと鼻に抜ける香りとスッキリとした味わいで、こちらもとても美味しく頂きました。
殿町通りを北側に津和野駅に向かう道中にあります。


まとめ
駐車場代を節約するため、沙羅の木の駐車場に車を停めよう。
殿町通りから北に向かい津和野駅方面に向かうルートを散策
酒屋さんが沢山ありお酒の好きな方は、試飲ができるので運転手がいると助かる。
津和野駅に着くと、「みのや」が近くにあるので、食事もできるし揚げ源氏巻きも食べれる。
車のところまで戻ったら、沙羅の木でお土産を1000円以上買おう
500円の駐車場代を返金してもらえるよ。
コメント