MENU

二の腕ほっそりヨガのレッスンにいってきました

スポンサーリンク

今回、二の腕ほっそりヨガのレッスンを受けました。

あまり気にしていなかった二の腕。

改めて観察すると、数年前に比べて相当張りがなくブラブラしている状態でした。

年齢とともに体の衰えを感じます。

えー!二の腕がこんなにブラブラした状態なら体全体もこんな状態?

大変大変!これは鍛えなければ...

このまま何もしなければ、衰えていくばかりよ

そう思い、レッスンに行くのが面倒になる気持ちをがんばってやる気に置き換えました。

インストラクターの先生がおっしゃるには、二の腕は普段使わない筋肉でだそうで、鍛えるしかないそうです。

ですので普段の生活でも意識して使わないと、タルンタルンになってしまいます。

そこで、どんなふうに意識するかというと、

例えば、腕を前に出すとき意識するのが肩から腕を前に出すことだそうです。

ただ、腕を前に出すだけでは、上腕筋(うでの力こぶが出来るところの筋肉)しか使っておらず二の腕の筋肉は使ってないそうです。

ですので、意識するのは大事です。

なるほどなるほど

スポンサーリンク
目次

レッスン中によく出てくるポーズ

背中の後ろで腕を組み、肩甲骨を寄せて腕を伸ばして背中から少しずつ拳を遠ざける

  • 暇さえあればスマホをみているので、肩甲骨を寄せて胸を開くポーズは、とても気持ちがいいです。
  • 前向きになれるポーズです。
  • 同じ体制で疲れた時でも出来るポーズです。

両腕を肩の高さに上げ腕を90度に曲げる

  • 両腕を肩の高さが意外とできてないんですよ。鏡を見ながらするとわかりますが、結構維持するのが大変です。腕を90度に曲げてこの体制を保ったまま、体をひねったりのポーズをとります。

まとめ 

1時間のレッスンはかなり集中したので大量の汗が出ました。
これからは日頃から二の腕を意識した行動をしたいと思いました。

たるみ&老け顔にサヨナラ! 「小顔ハリ美肌コース」エルセーヌのエステ体験
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次