肩がバキバキ!に体が硬くなっている方におすすめの「上半身スッキリヨガ」

ヨガ

こんにちは。

デスクワークで前かがみの姿勢になっていませんか?

猫背や巻き肩でからだが固くなっていませんか?

そんな方にお勧めなのが、ホットヨガのレッスン「上半身スッキリヨガ中級」です。

今回は【ホットヨガラバ】でレッスンをうけた肩甲骨をほぐすヨガポーズをご紹介したいと思います。

★ホットヨガスタジオ L A V A★

上半身スッキリヨガ

体幹を鍛えながら肩甲骨まわりをほぐすヨガで、レッスン終わりにはかなりスッキリしています。

私はデスクワークではないけど、猫背で巻き肩なので、今までになく肩回りを重点的にほぐす今回のヨガはとても気に入りました。

今回のレッスンのポイント

背筋・腹筋のバランスを保ちながら体幹を鍛える

  • 肋骨の左右に手のひらをそえて、呼吸をします。
  • 鼻から息を吸う。
  • 肋骨が横に広がり、手のひらを押し返す。
  • 鼻から息を吐く。
  • 肋骨が内側により、手のひらも内側による。
  • この呼吸を続けながら
  • 背筋を伸ばして胸を広げる。
  • この時、反り腰になるので、お腹をへこませることによって反り腰を戻す。
  • この状態が背筋・腹筋のバランスがとれて体幹を鍛えられる状態です。

体幹を鍛えるには、背筋腹筋のバランスが大事

肩甲骨まわりのほぐしのポーズ

レッスンではあらゆるポーズが出てきますが、そのなかでも家で簡単にできそうな、肩甲骨まわりのほぐしのポーズをご紹介します。

足は腰幅にして立った状態でする。
わしのポーズの手の形(右腕を下左腕を上にして交差させ、腕を絡ませ手のひら同士を合わせる。腕は肩の高さまで上げるとより肩甲骨がひらく)をして背中を丸める。
わしのポーズ腕を変えて左腕を下にして右腕を上にして左右同じようにする

かなり肩甲骨が開き気持ちいいです

足は腰幅にして立った状態でする。
腕を後ろに回して手をつなぎこぶしを作る。
腕を伸ばし肩甲骨を寄せる。
こぶしを体から離していく。
こぶしに引っ張られながら体を前に倒していく

猫背や巻き肩によいポーズです

あぐらの姿勢でします。
後ろで両手を組み、右の手の甲を左の腰に添えます。
背筋を伸ばしておへそから後ろに体をねじる。
目線は後ろの壁。
息を吸って背筋を伸ばし、息を吐きながら、おへそからねじっていく。
左右変えて反対側も同じようにする。

肩がよく開いて気持ちいい

インストラクターの先生がおっしゃっていたのが、

2年前のインストラクターになったばかりころは、まだ体が硬くて肩甲骨も出てなかったそうです。

上半身スッキリヨガ中級を習得して、レッスンするうちに今では、腕を下から後ろにまわして右手で右の肩甲骨をつかむことが出来るようになったと、みせてくださいました。

凄いです。

先生が簡単そうにされたので、私はどうかと試してみましたが、全く肩甲骨すら触れませんでした。

おわりに

日々忙しい中、隙間時間を利用して、肩甲骨ほぐしをしたらきっと気持ちいいはずです。

どうぞお試しください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

少しでも参考になれば嬉しいです。

ホットヨガについて 【ホットヨガラバ】の体験レッスンをどうぞ

★ホットヨガスタジオ L A V A★

たるみ&老け顔にサヨナラ! 「小顔ハリ美肌コース」エルセーヌのエステ体験

コメント

タイトルとURLをコピーしました