MENU

ヨガを始めた理由とヨガを続ける理由は健康と若々しさを保つため

スポンサーリンク

みなさんはどういった理由でヨガをはじめましたか?

ダイエット

お腹をスッキリさせたい

足を細くさせたい

肩こりを改善させたい

猫背を治したい

姿勢をよくしたい

体を柔らかくしたい

筋肉をつけたい

などなど色々あると思います。

そして続けれる理由は何でしょうか?

私が続けられている理由について書きたいと思います。

スポンサーリンク
目次

私がヨガを始めた理由

まず私がヨガを始めた理由は、「何か運動がしたい」という思いがありました。

その気持ちを持ちながら何年も何もしなかったのは、なかなか「これだ!」と思うものに巡り合えなかったからです。

バレーボールが好きなのでバレーボールをしようかと思いましたが、チームでするスポーツは途中から入るのがストレスです。
練習する日時が決まっているので、仕事が不規則な私はまず無理でした。

スポーツジムも考えました。行ったことがないのでイメージですが、黙々と筋肉トレーニングして帰る。という感じで私には合わないかなぁと感じました。

色々考えているうちに、いろんなところでヨガを目にするようになり、私はヨガがしてみたいなと思うようになりました。

そのタイミングで自宅から車で10分の近さに、ヨガスタジオが出来ることになりすぐに入会しました。

家から近いのが続けやすいですね。

ヨガを続ける理由

ヨガを続ける理由はざっくり言って健康でいられるからです。

そしていつまでも若々しくいられるからです。

レッスン内容が豊富であれもこれも受講したくなるようなレッスンが沢山あります。

「美尻ヨガ」「背中美人ヨガ」「ほっそり二の腕ヨガ」「美脚ヨガ」「肩こり改善ヨガ」

「お腹引き締めヨガ」「骨盤筋整ヨガ」

[affi id=16]

レッスン中は、インストラクターの方から沢山のアドバイスや豆知識やポーズの解説などしてくださいます。

その豆知識などで自分で気づく事がなどあります。

例えば、長時間の立ち仕事で腰が痛くなる原因の中に、反り腰があります。

背筋を伸ばす意識をして鏡をみてみると、しっかり反り腰になっていました。自分は反り腰だという意識は全くなく、自分的にはきれいに背筋が伸びていると思っていました。

長時間の立ち仕事で腰が痛くなっていたのは、反り腰になっていたのだなと気づく事が出来ました。

もう一つ「私は前腿が太くて、スキニーパンツをはくとパンパンになって足の太さが強調されるので、絶対スキニーパンツははけません。

前太腿を細くすることは諦めていたのですが、原因についてインストラクターの方の解説などを聞いて知ることが出来ました。

立ち仕事が多いというのも原因の一つなのですが、前かがみの姿勢により、前太腿が張って太くなるという事を知りました。

私自身の基本姿勢が無意識に前かがみになっているようです。

ヨガのポーズを始めるとき、両足をそろえて立ちます。

この時、足の指浮かせてしっかり開き小指側から順番に親指が最後になるように床に指を下ろします。そうすることで、地面にしっかり足の土台ができます。体重を足全体に均等にかけます。この時、前かがみだと、足の前の方ばかり体重をかけてしまいます。

私の場合、普段の何も意識していないときは、前の方に体重をかけているんだなぁと思いました。

こんな感じで沢山の知識を得ることが出来ますし、普段の生活の中でも気を付けることが出来ます。

もっともっと学んで自分の体を改善したいと思えるのです。

効果はすぐに出るものではない

効果はすぐに出るものではないです。

退会してしまう人の多くは、すぐに効果が出ると期待しすぎてしまうからだと思います。

例えばダイエットはすぐに効果が出ないとモチベーションが持たないですね。

インストラクターの方の、ビフォーアフターの写真を見せてもらう機会がありました。

別人のように痩せていました。今も皆さん細身を維持されています。

皆さんかなり努力されています。ヨガでは毎日汗を流し、必要な筋肉を増やして食べるものも気を使っています。ヨギーニフード(ダイエットフード)を1日3食の内、1食はヨギーニフードにしたり、腸内環境を整えるサプリメントを飲んだりしていると聞きます。

ダイエットの効果をすぐに出したいのであれば、ライザップのようなところの方が期待できるのではないでしょうか。

持続が大事

とにかく持続が大事だと思います。

孫が数週間、家に来たときは忙しくて1か月ヨガをお休みしたことがあります。

そうしたら、あっという間に筋力やバランス感覚が衰えて、レッスン中バランスがとれず、ヨタヨタしてしまいました。

せっかく築きあげた筋力は、休むとあっという間になくなってしまいます。

持続は大事です。

私のように50代になって始めたヨガを辞める理由がないです。

50年かけて出来上がった体の癖など、そんなに簡単に治るのものではないと思っています。

50代まで何も運動をしてこなかった私ですが、これからどんどん体力が落ちていくのに逆らいたいです。

職場の60代の方ですが、いつもしんどいと言って仕事を続けるのがそろそろ限界だと言っています。歩く時、股関節あたりが痛そうで、痛みに耐えて歩いているのがわかります。体も前かがみになっています。痛みのせいで前かがみになっているのかはわかりませんが。

ヨガでからだをほぐしたら、少しは痛みの軽減がされるのではないかと思うのですが、余計なことは言えません。

年を重ねても姿勢のいい人は、元気で若々しくみえます。

私自身いつまでも若々しくありたいと願って、頑張って続けていこうと思ってます。

まとめ

ヨガを続ける理由はいつまでも健康で若々しくいたい気持ちが、実現できるであろうと思えるからです。

豊富なレッスン内容で、受講したらまた次やりたいと思えるレッスンです。

効果はすぐ現れるものではないので、過剰な期待はしないように。

持続して少しづつ改善していくものだと思います。

続けることが大事なのです。

年齢に負けない体を作っていきましょう。

一生自分の足で歩き続けれるように。

[affi id=17] [affi id=3]
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次